100円ショップって便利だよね。でも実際充電してみるUSBケーブルって物によって速度が違うよね、今回は、217円の
激安電流チェッカー
を入手したので100円ショップのでも十分使えるケーブルを調査比較してみた。
結果から言うとレモンへ走れ※自分のスマホと充電器は少し古い。
スマホ:sh-06e(電池残量10%)計測実験
充電器達
AU共通ACアダプター03(5V1A)、バッファローBSIPA09BK(5V4p中1pのみ2A可)、ANKER Astro Slim2 モバイルバッテリー(5V1A)それと、
ノートPC
100円のケーブル達
左から
セリア白(2A対応、充・通)、キャンドウきしめん(充・通)、レモンスイッチ式(充・通切替可)、レモン黒(2.4A対応・充専)、それとAU付属のケーブル
んで結果
最新の充電器や超急速充電対応のスマホでは、結果がちがうかと思うけど、自分のスマホではこんな結果になった。

思ったこと
100えんハウスレモンさんのUSBケーブルがすごい使える!!
スイッチ切り替え式と2.4A対応ケーブルって通販の中途半端のケーブルよりもよっぽど使えるよ!
1000円以上のケーブルとかなら負けるけど、100円の気軽さがすごいよね。


100円でも選んで買えばお値段以上の価値が有ることがわかった。
充電・通信併用(USB表示になる)よりも、充電専用(AC表示になる)の方が速い。
アンカー社製品は性能が高い(保証も長い)。BSIPA09BK(2A可)は、本当に2A対応なの?
次に充電器を買うならどっちかを買う予定
これからの充電器は各2Aの高出力のポートがあると便利、複数ポートだと出張時や旅行にも友達と使えるしね。
セリアの白はその時までとっておこう。
スポンサーサイト